1. やまげ さん
[2017/09/22 21:19:00 JST(UTC+09:00)]
国語教育って、個人的には非常に大切だし、
抽象化すると数学ともプログラミングとも
大して違いなんてない気がするんだけど、何故不要なの?
言語ってところにいれてる?
単刀直入に言いましょう。
わたしは 義務教育に「歴史」を組み込むべきではない と考えています。
皆さんは、小中高と幾度となく歴史のテストを受けさせられてきたと思います。
ですが、子どもに歴史を教育することは本当に大切なことなのでしょうか?
(ちなみにわたしは、歴史自体には多少の存在意義があると思っています。たとえば政治の世界などでは、何百年前に奪われた土地がどうのこうの! という主張が (驚くべきことに) 大きな力を持ちます。この不思議な現象の理解には歴史を知ることが不可欠です)
歴史はすべて「嘘」です。
だからそんなものを覚えてもまったく意味がありません。
(冗談です。会話の種とかになります。なので少しだけ意味があります)
歴史には 3つの「嘘」があります。
まず 1つ目の「嘘」。文献を書く人は「嘘」をつきます。
歴史の性質上、文字によって書き残された文献のみが頼りです。
しかし、ご存知の通り人は見栄を張りたくなる生き物です。
自分の兵が 1万だったら、ついつい「俺様は 100万の軍を持っている」って言いたくなっちゃう生き物なのです。
しかも不幸なことに、その文献が「嘘」であると証明するのはとても大変なことです。
もちろん信頼性の高い文献というものも存在します。
ですが、人間にありがちな思い込みや勘違い、くだらないプライドなどの存在も忘れてはいけません。
文献を書く本人に「嘘」を書く気がなかったとしても、「嘘」は紛れ込んでしまうものなのです。
聖徳太子をご存知でしょうか?
彼は飛鳥時代の政治家で、1度に10人の話を同時に聞き分けたという伝説を持つ超人です。
「十七条憲法」「遣隋使の派遣」「冠位十二階」「法隆寺」などの偉業があり、歴史の教科書では定番の人物です。
(1度教科書から消える騒動がありましたが、今は見事復活を遂げたようです)
しかし、最近の日本史の研究では、彼の業績すべてを彼が成し遂げたとは考えにくい、というのが定説となっています。
根拠としては、一人の人物がこれだけの業績を残すのは極めて難しいということ、十七条憲法が制定されたとされる当時は、とてもそのような法文が認められるような情勢ではなかったこと、遣隋使派遣についての日本の文献が存在しないこと、などがあります。
歴史の教科書ですら文献の「嘘」に振り回されているのです。
そして 2つ目の「嘘」。文献を読む人は「嘘」をつきます。
昔の人と現代の人はまったく違う生き物です。
平均寿命が30歳前後の超々格差社会、飢えでその辺に人が死んでいるのは当たり前、生まれた場所でその人の人生が決まる、そんな、現代とはまったく異なる世界に生きる人間が書く文章を、甘ったれた我々が読み解くのは至難の技です。
ただでさえ文章表現が違うのに、その土台となる文化が違いすぎます。
どんなに頑張って現代語に訳しても、その当時の人々が本当に言いたかったことは我々には決して分からないでしょう。
最後に 3つ目。歴史を伝える人は「嘘」をつきます。
仮に文献が真実で、その意図を 100%正確に汲み取れたとしましょう。
でも、それでも歴史は「嘘」の塊です。
なぜならば、現代の政治的な利害関係が絡んでいるからです。
そもそも歴史はあまりにも膨大なので、すべてを教育に組み込むことはできません。
ですので我々は選ばなければなりません。
何を歴史として教え、何を教えないか。
そこには歴史を選ぶ人間の意志が反映されます。
つまり、現代の政治にとって不都合な「歴史」は教育されません。
多様な解釈が可能な文献については、意図的に現代の政治に都合の良い解釈が適用されます。
以上の 3つの理由により、歴史は「嘘」の塊です。
だから、正しい「歴史のテスト」なんて、誰も作れるはずがありません。
だって誰も答えが分からないのですから。
実は今回のテーマは「教育」でした。
「教育」とは何か、我々は何を学ばなければいけないのか、最後にそんなお話をしようかと思います。
お話を分かりやすくするために、「教育」の目的を先に決めてしまいましょう。
ここでは「教育」には以下の 2つの目的がある、ということにしましょう。
このどちらか(もしくは両方)に当てはまるものを「教育」するべきカテゴリ、としましょう。
そして、『世の中についての理解を深めること』の方が『社会でお金を稼ぐ(もしくは生きていく)のに役に立つこと』よりも重要、としましょう。
前者のほうが時代の影響を受けづらいので。
そうしたときに、わたしなら「教育」すべきカテゴリを以下のようにします。
今の「教育」のカテゴリ
Fully Hatter の「教育」のカテゴリ
人類についての理解を深めるために、「宗教」を知ることは不可欠です。
日本人にはあまり関係がなくても、世界中のほとんどの人が「宗教」に大きな影響を受けています。
IT については、わたしが言うまでもないでしょう。
コミュニケーション術については、あまり一般的に知られていませんが、これは「スキル」です。学んで身につけるものです。
体系化して「教育」に組み込む価値はあると思います。
そして、「政治」「経済」や「英語」については、時代による影響を受けやすいという意味で、地位を一段階落としてもいいのではと考えています。
さらに、「哲学」「体育」「芸術」「音楽」の地位は逆に一段階上げてもいいと思います。
IT技術の発達で、これから人間には高い創造性が要求されます。
下らない仕事はコンピュータがやってくれるからです。
その創造性を養うために、これらの分野はとても重要なのでは、と思っています。
そんな感じです。
この主張に賛同する方は、家族や友人に LINE でシェアしたり、SNS に流してみましょう。
キング牧師
最大の悲劇は、悪人の圧制や残酷さではなく、善人の沈黙である。
1. やまげ さん
[2017/09/22 21:19:00 JST(UTC+09:00)]
2. Fully Hatter さん
[2017/09/25 19:16:00 JST(UTC+09:00)]
3. やまげ さん
[2017/09/25 23:37:00 JST(UTC+09:00)]
4. Fully Hatter さん
[2017/09/26 20:09:00 JST(UTC+09:00)]
5. Fully Hatter さん
[2017/09/26 20:09:10 JST(UTC+09:00)]
6. やまげ さん
[2017/09/26 21:47:00 JST(UTC+09:00)]
7. Fully Hatter さん
[2017/09/27 23:00:00 JST(UTC+09:00)]
8. たかはら さん
[2017/09/28 20:22:00 JST(UTC+09:00)]
9. たかはら さん
[2017/09/28 21:22:00 JST(UTC+09:00)]
10. Fully Hatter さん
[2017/09/29 22:28:00 JST(UTC+09:00)]
11. Fully Hatter さん
[2017/09/29 22:53:00 JST(UTC+09:00)]
12. Fully Hatter さん
[2017/09/29 22:53:10 JST(UTC+09:00)]
13. 小野瀬 さん
[2017/09/30 10:09:00 JST(UTC+09:00)]
14. Fully Hatter さん
[2017/10/01 21:16:00 JST(UTC+09:00)]
15. たかはら さん
[2017/10/02 01:36:00 JST(UTC+09:00)]
16. Fully Hatter さん
[2017/10/02 20:28:00 JST(UTC+09:00)]
17. せる せろり さん
[2019/04/19 02:23:36 JST(UTC+09:00)]
18. Fully Hatter さん
[2019/04/21 08:32:53 JST(UTC+09:00)]
19. せる せろり さん
[2019/04/29 07:43:03 JST(UTC+09:00)]
20. Fully Hatter さん
[2019/05/06 18:56:07 JST(UTC+09:00)]
21. Fully Hatter さん
[2021/12/23 07:16:30 JST(UTC+09:00)]
どなたでもご自由に書き込んでください。
Fully Hatter が愛をもってご返事いたします。