「一番」を目指してはいけない

〜あなたが目指すべきものについて〜

人は「一番」を追い求めているように見えて、実は、そんなものは誰も目指していないのではないか。
今回はそんなお話。

例えば、プロのスポーツ選手を考えてみましょう。
彼らは本当に「一番」を目指しているのでしょうか?

いやいや、「一番」を目指しているに決まっているだろ!
そういう風に思いますか?

では、以下の質問を考えてみてください。

Question 1: もしあなたに「世界中の人間の力を自分以下にできる能力」があったとしたら、それを使いますか?
Question 2: 「自分より劣る人間しかいない」環境と「自分より優れた人間のいる」環境、どちらで過ごしたいですか?

本気で「一番」を目指すようなプロほど、そんな能力は使いたいとは思わないし、「自分より優れた人間のいる」環境を選ぶのではないでしょうか。

「一番」を目指すということは、上記の能力を「使う」と答え、「自分より劣る人間しかいない」環境を選ぶということです。
本気で「一番」を目指すプロの彼らが本当に目指しているのは、きっと「一番」のような他人との比較ではなく、自分の「理想の姿」なのではないでしょうか。

何を目指すべきか

答えはいたってシンプルです。

① 「なんとなくの理想」を思い描く
② 目の前のことに「ひたすら熱中」する
③ ときどき「なんとなくの理想」に自分が近づいているか確認する
③' 近づいていない場合、「ひたすら熱中」する対象を変える

「一番」とは一つのはかりです。体重計と同じです。

どうして人は体重計に乗るのか、それは、今の体重を知りたいからではありません。今までの自分の食生活や運動量が適正だったのか、そして、これから自分は何をすべきかを知るためです。

どうして人は体重〇〇キロになりたがるのか。それは、○○キロになりたい訳では決してありません。異性にモテたり健康になるためです。

つまり、人が順位を気にするのは「一番」になりたい訳では決してなく、これから自分は何をすべきかの指針になるからなのです。

目指すべきなのは「ひたすら熱中」する自分。
そして、たまに「ひたすら熱中」する方向が正しいか確認すること。
ただそれだけではないでしょうか。

羽生善治 (将棋棋士)
「ただ一局一局を大切に、そこにだけ集中して指してきた」
「相手のことを知るよりも、自分自身が強くなればそれで済む世界だし、それを目指した方が本筋というか、王道という気がする」

錦織圭 (テニス・プレイヤー)
「誰かを越すとか誰かに抜かれるとかではなく、自分ができる最大の努力をする」

能力を「使う」方、「前者」の環境を選ぶ方へ

実は私も、あなた方の考えはよく分かります。

世界中の誰もが自分よりも劣り、自分が頂点となる世界は素晴らしいものじゃないか、という考えですね。
そんな世界では、誰もあなたをバカにしませんし、劣等感を感じる必要もなくなります。

ですが実は、そんなあなたも「一番」を目指してはいません。
あなたが目指しているのは「自分が傷つかないですむ世界」であり、「自分の支配欲を満たせる世界」です。

あなたは決して「一番」になりたいわけではないのです。
私がそうであったように。


この主張に賛同する方は、家族や友人に LINE でシェアしたり、SNS に流してみましょう。

キング牧師
最大の悲劇は、悪人の圧制や残酷さではなく、善人の沈黙である。


「生き方」に関連するページ


Comments

1. むぎ子 さん
[2017/10/24 19:12:00 JST(UTC+09:00)]

初めまして
毎回楽しく読ませてもらってます

今回の記事を読んでみて、1番を目指すこと目指さないこと、自分はどっちもあるなあって思いました
基本的に1番になるのって気持ちいいから大好きで、2番や3番はイヤなんだけど
【世界中の人間の力を自分以下に出来る能力】は、使わない
そんな世界こわすぎる
【自分より劣る人間しかいない会社】は入ってみたいかも
お給料もたくさん頂けそうだし
これってスケールの違いなのかな?

fullyちゃまの仰る通り、私が1番になりたい理由は欲を満たしたいからだと思う
だけど、1番以外は必要ない世界もあると思うんだ(2位じゃだめなんでしょうか?って言ってた素敵な人がいましたね)
惚れ込んだイケメンには是非、君は今まで出会った女性の中で1番イイ女だね、と耳元で囁いて欲しい
1番以外はだめよ、だめだめ( ˆoˆ )/

【何を目指すべきか】のとこは、心に留めておこうかな

2. やまげ さん
[2017/10/24 20:53:00 JST(UTC+09:00)]

どこぞの企業のデオキシリボ核酸に反することをいうねw

ケースバイケースなんじゃない?
主張はとっても限定的な状況にしか当てはまらないと思う。

オリンピックに出場すること自体、意味ある気がするけど、
出るからには一番になりたいんじゃないでしょうか。

一番取ることに熱中してもいい気がするんだけど。
一番を目指すもの同士がぶつかり合うことで、より高みに達することも可能な気が。
つまり、アウフヘーベンが生じると思うんだけど。

どうざんしょ。

3. Fully Hatter さん
[2017/10/25 23:45:00 JST(UTC+09:00)]

一部、本文を修正しました!

4. Fully Hatter さん
[2017/10/25 23:53:00 JST(UTC+09:00)]

> むぎ子さん
はじめまして!
コメントありがとうございます。

人は、本気で「一番」を目指せば目指すほど、逆に「一番」を気にしなくなってくるんじゃないかなって(個人的に)思います。
「一番」を意識しすぎてしまうと、固くなっていつも通りのパフォーマンスが発揮できなかったり、他人の足を引っ張ろうとしてしまったり、かえって自分にとってマイナスになる場合がありますから。

その分野のトップに近い人ほど、「相手」よりも「自分」を見ているんじゃないですかね。

5. Fully Hatter さん
[2017/10/26 00:03:00 JST(UTC+09:00)]

> やまげ さん
『どこぞの企業のデオキシリボ核酸(DNA)に反することをいうねw』
そのような企業もあるのですね。存じませんでした。

『主張はとっても限定的な状況にしか当てはまらないと思う』
オリンピック選手のような人ほど、「一番」は目指していないんじゃないかなって考えています。
「一番」は「どんな状況」においても日々の努力のモチベーションにはならない、という主張です。

プロの試合は、「理想の自分」を追い求める者同士がぶつかり合って、より高みに達する営みなんじゃないですかね。
根拠は、そのような人たちがライバルの足を引っ張って勝利を手にしようとするようには到底思えないからです。

6. むぎ子 さん
[2017/10/26 09:01:00 JST(UTC+09:00)]

お返事ありまと
修正した本文ももっかい読ませてもらったよ
fullyちゃまの仰ることは分かる気が致します
1番になることだけを目標にしたら、他人の順位を下げるのが効率良い、【世界中の人間の力を自分以下にできる能力】を使うことになってしまう
確かに…確蟹倶楽部…

でもむぎ子は思うのです
逆にひたすら熱中する自分だけを目標にしたら、それって1人えっちみたいになっちゃうんじゃないかって
例えば高校時代のテスト後、自分よりうんと下の順位の子が「僕は順位なんて気にしない、なあむぎ子、1位なんて目指すものじゃなくただの結果だぜ?さあ、今日も他人ではなく自分と闘って—」とか言いだしたら、痛々しくて最後まで聞いていられないような気がすると

各分野のトップ達ほど相手よりも自分を見つめているって凄く納得だけど、それって既に1位目指したことも競争で勝ったこともある人だからこそなんじゃないかなあ
速やかに理想の自分を思い描いて、効率良くそれに近づく為にも、どこかで1番を目指すのって大事に思えるの
どーかなあ??

7. Fully Hatter さん
[2017/10/26 23:53:00 JST(UTC+09:00)]

> むぎ子さん
確かに、理想の自分像を描くためにも、とりあえず最初に「一番」を目指すことも意味があるかもしれないですね!

分かりづらくて申し訳ないですが、実は私は『「一番」を目指す』って言葉を『まわりを蹴落としてでも「一番」になる』って意味で使っていました。

ですので、むぎ子さんの『「一番」を目指す』って言葉を私の言葉に翻訳すると『「一番」になっちゃうくらいすごい「理想の自分」になる』ってなるんじゃないかなぁ、と思います。


■ 蛇足
実は私は、オリンピック選手や羽生さんのことを特別すごい人だとは思っていません。

たとえば、地球から遥か遠くに「将棋星人」がいたとしましょう。
「将棋星人」はみな羽生さんよりも将棋が強いので、羽生さんといえども「将棋星人」の中では将棋が弱い方になります。

一方で、私は自慢できるほど将棋は強くないですが、その辺の小学校に乗り込めばほぼすべての小学生に将棋で勝てます。

何が言いたいかというと、強さってとっても曖昧ってことです。
「強い人」も「弱い人」も、どちらもある意味で「同等」と言えるのかもしれません。

8. むぎ子 さん
[2017/10/27 22:11:00 JST(UTC+09:00)]

1番になることも所詮通過点
その先に目的や目指してるものがあるってことだよね
快感だったり理想だったり

そして将棋星人…可愛いね( ˆoˆ )/
将棋してる小学生とも将棋星人とも羽生さんとも、出会ったら是非勝負して仲良くなりたいなあ
あ、将棋したことないんだった!
将棋ドミノ勝負でもいいの…

色々考えさせてもらえて面白かったです
ごきげんよう、また覗かせてね

9. Fully Hatter さん
[2017/10/28 15:51:00 JST(UTC+09:00)]

> むぎ子 さん
またいつでもどうぞ!

10. せる せろり さん
[2019/04/19 03:15:01 JST(UTC+09:00)]

こんにちは。
ほんとうにおもしろいテーマが多いです。
そして、すごくうまくまとまっている!
考えるの楽しいです。

でもほんとうにこういう問題になるほど、
自分って全然別世界で生きてるなと実感します。

私の発想はこうです。

そもそも人が人を裁くなんて宇宙史的には幻想にすぎないでしょ?
宇宙には法則があって、それが自然界を支配してるんだから。
ということは人が人の上に立つってこと自体、リアリティを持たせるための幻想。
1番でもなんでもそうだけど、順位それ自体に本当には全然意味はない。
それは法が恣意的であることとそんなには変わらない。

とはいえ、リアリティというのは大変な問題だ。
だから、自分の向上を図るという意味で、順位を気にすることは、
短い人生にとっては本質的なのだろう。
人を蹴落としてでも自分を優位に見せたい。
人生を有利に運びたいと思うのは当たり前の欲望だ。

支配欲というのは他人がいくら制止しても治まるものじゃない。
となると、リアリティの支配する世界で個々人が祈れることは、
「変えられないものを受け入れる力受け入れられないものを変える力をちょうだいよ」
かなと。
この苦悩が人生のリアリティでしょうか。
苦労なく人の上に立ちっぱなしとか、人を蹴落としてでもって人は、
このリアリティを味わうのには失敗してるだけかな。
そういう人のことはあんまり考えなくていい気がします。

という感じで考えますねー。
多少はやせ我慢も含めてですよ。

11. Fully Hatter さん
[2019/04/22 18:39:47 JST(UTC+09:00)]

> せる せろりさん
『人が人の上に立つってこと自体、リアリティを持たせるための幻想』

個人的には、宇宙には法則があるからこそ人と人との間に力関係が生まれると思っています。
そして、この力関係は「幻想」のお話ではなく「リアリティ」の話だと考えています。

原始時代であれば、より大きな獲物を狩れる人間がより大きな力を持っていましたし、現代であればより財力を持つ人間がより大きな力を持っています。
力を持たない個体は、この世界の「死んだら負け」というルールに則ってこの世界から退場を余儀なくされます。
まさに「リアリティ」の極みではないでしょうか。

12. せる せろり さん
[2019/04/29 08:08:59 JST(UTC+09:00)]

こんにちは。

>Fully Hatterさん

『そもそも人が人を裁くなんて宇宙史的には幻想にすぎないでしょ?
宇宙には法則があって、それが自然界を支配してるんだから。
ということは人が人の上に立つってこと自体、リアリティを持たせるための幻想。 』(せる)
『個人的には、宇宙には法則があるからこそ人と人との間に力関係が生まれると思っています。
そして、この力関係は「幻想」のお話ではなく「リアリティ」の話だと考えています。 』(Fully Hatterさん)

力そのものが、「リアリティ」の方の話ですね。
「幻想(=叡智界・イデア界)」には強弱は存在しますが、
それは概念なので、力もそれを結ぶものとしか考えられません。

ただ、私の書き方も悪いです。
そもそも法則というのがすでに「リアリティ」の持ち物だという意識がなかったです。
なので、「宇宙の法則の中に『力による強弱は存在する』がある」というのは正しいですね。

『法則以前の宇宙の真理』(と言って正確に伝わるのは期待できないのですが)によると、
先に述べた通り、力は強いと弱いの間にある2次概念になるので、
”強さそのもの”、”弱さそのもの”はあっても”力そのもの”はないんですよね。

だから、哲学者は力(それにまつわるリアリティの物語)には興味ないですね。
弱さそのものとか、強さそのものとかになれば研究しますけど、その結果としての順位はいいかな。
(イチローが一流だということに興味があっても、彼が首位打者だということには興味がない。
ただ、哲学者のリアリティ世界の住人だから、イチローが首位打者にならないと、
イチローが一流だとは気がつかない。
ただ、イチローの一流さが、他の一流な人と「一致」しているのは知ってる。
だから、そのメガネで、未発見の一流を見分けることはできる。)


今回も書き方悪いかもしれません。
ない知恵で、必死にあちら(笑)の世界のことを持ってきているので。

13. せる せろり さん
[2019/04/29 08:11:32 JST(UTC+09:00)]

ごめんなさい

下から6行目
×哲学者のリアリティ世界の住人だから
  →
〇哲学者もリアリティ世界の住人だから
です。

14. せる せろり さん
[2019/04/29 08:18:18 JST(UTC+09:00)]

ああ、これも訂正です。

上から9行目
×「幻想(=叡智界・イデア界)」には強弱は存在しますが、
 →
〇叡智界・イデア界には強弱は存在しますが、
です。

「幻想」はリアリティ世界の持ち物です。
叡智界・イデア界もそうなんですけど、リアリティに根付いていない。
わかりやすくなるかと思ったのですが、これは誤解を呼ぶと気がつきました。

15. せる せろり さん
[2019/04/29 08:23:15 JST(UTC+09:00)]

「一流」よりも「素晴らしい」の方がいいのです。
何度も読み返すと、アラばかり見えてくる文章です。
(すみません。)

16. Fully Hatter さん
[2019/05/06 19:37:10 JST(UTC+09:00)]

> せる せろりさん
すみません、ちょっとリアリティという言葉の意味が分からなくなってしまいました笑

ご指摘の内容を理解できず恐縮ですが、そもそも「すべてのリアリティは幻想である」とも言えるのではないでしょうか。
哲学的には、両者には明確な違いがあるのですかね。

17. せる せろり さん
[2019/05/18 00:18:26 JST(UTC+09:00)]

こんばんはー

Full Hatterさん
『すみません、ちょっとリアリティという言葉の意味が分からなくなってしまいました笑 』

ああ、ちゃんと言わなかったですね。申し訳ありません。
えと、ありありとした現実感、とでも言った感じのものです。
まさに経験の世界にいたら常に感じるものですね。

『ご指摘の内容を理解できず恐縮ですが、そもそも「すべてのリアリティは幻想である」とも言えるのではないでしょうか。 』

形而上的には、経験世界そのものが幻(映画「マトリックス」の世界を考えるとわかると思います)なのでその通りですねぇ。

18. Fully Hatter さん
[2019/06/01 15:51:25 JST(UTC+09:00)]

> せる せろりさん
なるほど。いろいろと勉強になります。
(最初のせる せろりさんの趣旨からだいぶズレてしまいましたね、すみません)

話は戻りますが、「順位には本質的な意味はない」というせる せろりさんの意見には大賛成です。

19. ごはんたくぞう さん
[2020/11/06 01:48:20 JST(UTC+09:00)]

異論反論ではなく、感想です。
Answer 1: 使いません。
Answer 2: 「自分より優れた人間のいる」環境で過ごしたい。

Q&A 2 は僕がTwitterをやってる理由です(他のコミュニティもありますが)。職場はラインマネージャ気取りのつまらん野郎ばかり。笑い話も世間話もできる人間は皆無。元同級生とかに声かけてもまともな応答はない。
Twitterで一番って何でしょう。フォロワー数なら、全然無理です。目指そうとも思わない。収入で一番も無理。一番は目指しません。
「ひたすら熱中」してるのは、資格かな。超高難易度は何度も当たって砕けてる。「難易度×数」ならなんとか勝負できるくらい。

ところで、Fully Hatterさんは将棋指せるんですか。才能ありすぎですね。無条件でヤバいヤツ(笑)

20. Fully Hatter さん
[2020/11/06 17:13:32 JST(UTC+09:00)]

> ごはんたくぞう さん
自分が属するコミュニティは非常に重要ですね。
もしまわりと合わないようであれば、転職や引っ越し、海外移住なども検討してみるとよいかもしれません。

将棋については、道場で初段と診断されました。
昔は中飛車が好きでしたが、最近は居飛車を指すことが多いです。

どなたでもご自由に書き込んでください。
Fully Hatter が愛をもってご返事いたします。


person icon




「生き方」に関連するページ